運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ところが、特養配置医の人が同じように酸素を持って点滴持っていって、そして処置をした場合は、その管理料は取っちゃ駄目なんですよ。じゃ、外部の応援の先生が行ったらどうなのかといったら、厚労省はできるとさっき電話連絡では聞いたんだけど、それをさっき地元に言ったら、いや、地元の都道府県の医師会もそれから○○厚生局も、いや、そんな連絡あったかなといって今走り回っていると。  

梅村聡

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

○国務大臣(田村憲久君) 多分、全体見た場合、その配置医の皆さんが、例えば投薬だとか注射だとか検査の場合はこれ診療報酬から出るんだと思いますけれども、今言われた初診、再診に係る部分という部分、ここが多分出てこない。言うなれば、医学的指導管理料というか、そういう部分に多分酸素療養も入るんだろうということで対象にならないと、外から来た場合はそこが出ると、そこがおかしいではないか。  

田村憲久

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

現時点におきましては、例えば、老人保健施設全国団体では、そういう施設長医師である施設長向け研修カリキュラムの中で、みとりの関係ですとかあるいは生活の場に即した医療とか、そういった観点のカリキュラムを組んでおられて、施設に即した内容を身に付けられることになっていると承知しておりますが、引き続き、特養配置医を含め、どういう関わり方、どういう研修といいますか、どういう形で質の向上を図っていけばいいのか

大島一博

1998-04-24 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

羽毛田政府委員 単価は、今ちょっと調べさせていただいてお答えをさせていただきますが、いわゆる配置医方々の費用は、全部診療報酬から請求をしてはいかぬということではございませんで、基本的な診療部分措置費の中に入っているので、そこの、初診料とか再診料といった部分については、これはいわば、措置費診療報酬との調整問題でございます。

羽毛田信吾

  • 1